fc2ブログ
Entry Navigation

遥かなるアンデスの風

このコンサートタイトルはベタっちゃベタなんですが、フォルクローレというジャンルをあまり御存じない方にも判り易いので あちこちで使ってます (^^;)
かねてより準備を進めてきた肝煎りのライヴ、吹田メイシアターのワールドミュージックシリーズもこの11日 無事に終えることが出来ました
グルーポ・アルカディア旗揚げ公演の舞台ともなった この思い出深い吹田市民会館も、ちょうど今年で開館30周年☆
考えたらソル・ナシエンテを解散し アルカディアの名前で活動を始めてから もう25年も経つんですね・・・
記念すべき年にシリーズの皮切りを担当させていただき、しかも滅多にないSOLDOUTに出来たのは 何とも嬉しい限りでありました (^-^)
遠くからも足を運んで頂いた皆様、本当に有難うございました

今回のお客様は、いつも聴きに来て下さる常連の方や ケーナ教室の生徒さん達に加えて、シアターメイトの方々が数多くいらっしゃいました。
メイシアターに会員登録をし、年間を通して様々な公演を楽しまれている 言わば会館のファンクラブみたいなものですね。
クラシックや有名歌手の方などの公演は 割と全国どこの会館でもやっていますけど、世界の民俗音楽を基軸にしたコンサートシリーズというのは 他に殆ど類を見ません。
シアターメイトに登録されているのは もちろん生音楽が好きな方ばかりなんですが、民俗音楽の場合 何処の国のどんな音楽なのかをちゃんと知って頂いている確率は それほど高くないんですね
それだけに純粋な音楽的興味を持って聴きに来て下さいますし、フォルクローレの浸透を目指して 日本全国で紹介してきたアルカディアとしては、なかなかに責任重大です。
「何だ、期待したほど面白くはない音楽だな」 なんて思われたくはありませんからね~★

今回ちょっと無理をして フル編成の万全体制で臨んだのも、そんな理由があったからなんですが・・・
内容も分厚いアレンジ構成で コンドルは飛んでゆく・花祭り・風とケーナのロマンスなど テッパンメニューで固めてみました。
小ぢんまりした臨場感のある会場も良かったんでしょうか、こちらが思った以上に客席との一体感が生まれ 近年にないほど盛り上がった 良いステージになってくれました (^-^)

メイシアター1

新しいAMIGO、ロベルトも 演奏はもちろん盛り上げ役のムードメーカーとしても大活躍してくれましたし、音楽的にもまた新たな展開が期待できそうです。
僕はアルカディアのステージでは弦楽器担当ばかりなので、教室の生徒さんたちの手前 ケーナも吹かないとな~ ・・・と思って急遽加えた ロベルトとのケーナ二重奏 「灰色の瞳」 、これが今回ダントツの一番人気となったのも嬉しかったですね

実は既に次のライヴが早々と決定しておりまして・・・まだフライヤーも出来てないんですが、ここではもう告知しておきます
彼の才能と持ち味も 新曲でドンドン投入してゆく予定ですので お楽しみに!!

☆ アルカディアLIVE2015 『天空の回廊』 ☆

◆日時  :  2015年6月19日(金)
         開場 18:30  開演 19:00
◆場所  :  あべのハルカス ウィング館9F “SPACE 9 (スペース・ナイン)”
◆料金  :  前売¥3,000.-  当日¥3,500.-

日本一のハルカスなんで、自作の大曲 “天空の回廊” がピッタリかな、と。
まぁ・・・9階なんで、高さは大したことないんですけどね (^^;)
限定80席です! もう既に20枚ほど出ておりますので、お申し込みはお早めにどうぞっ
横にあるメールフォームからも承ってます~
スポンサーサイト



category
仕事・舞台