無事に帰還いたしました(^-^)
- 2015⁄10⁄03(土)
- 01:45
・・・って、ほぼ一週間前の話ですけど


いや~、この数週間は 北海道ツアーも含めて、30年のミュージシャン人生の中でも屈指の強行軍でしたね★
全工程約2000km、10日間のうち コンサートが無かったのは、着いてすぐ稚内まで7時間半を走破した初日と 士幌から北広島へ移動した日だけ。
その日とて 余裕が出来て少し自由時間があったとか言う訳でもなく、搬入とリハーサルが比較的ゆっくり出来たかな、という程度でした

しかも明くる日は 早朝から学校公演を2件こなしたあと、夕方からガッツリ本公演という凄まじさ (^^;)
けだし、ミュージシャンは音楽性より

結局ゆっくり北海道を楽しむどころか、お土産を買いに行く暇もないほどのスケジュールで 千秋楽の函館公演まで怒涛のように突っ走りました

普通ならここで 「いや~、やっと終わったぜぃ」 と一息ついて帰阪するところですが・・・
今回はここからが更に大変な予定になってました

最終公演が終わったのが夕方4時前、すぐに僕一人だけ全ての個人的な撤収を済ませて 函館空港へダッシュ!
ツアー終了の余韻を味わうヒマもなく、挨拶もそこそこに 5時半過ぎの飛行機に飛び乗ってそのまま帰らなくてはならなかったんです。
実は 明くる日の28日月曜には、これまた朝から南大阪で アルカディアのイベントライブが入ってたりしたんですね~コレが。
以前にもお世話になった岸和田の古刹、久米田寺明王院での法要LIVEでした。
確かブログにも書いた記憶がありますね、須弥壇に上げて頂いて 仏様にお尻向けて演奏しなくちゃならないというシチュエーションの罰当たりライブ


お昼過ぎに終わってすぐ、今度は一路大阪の中心地へ走って 90分×3本のレッスンが待っていました。
勿論身体も当たり前にしんどいですし 第一ちゃんと予定通り飛行機に乗れる保証もなかったんですから、断りゃ良かったようなもんですが・・・
久米田寺明王院の御住職と奥様には何かとお世話になっていますし、午後イチからのケーナレッスンと体験講座3件も 日程的に移動できませんでしたので、帰らない訳にもいかず★
結局 函館の明くる日も、朝から夜の8時過ぎまで びっちりオシゴトしておりました (--;)
お陰様で身体だけは丈夫に出来ていますので、思ったほどの消耗ではありませんでしたが・・・
松村組のステージとアルカディアでは、同じ楽器を使うとは言え 全くジャンルの違う音楽ですので、一夜にして頭を切り替える方が よっぽどタイヘンでした。
久しぶりにロベルトとのステージでしたので 彼の曲バージョンをすっかり忘れていたり

(実は同じコンドルや花祭りでも、他のケーナ奏者の時とは 微妙に違う伴奏をしなければならなかったりするんです)
次の日からもずっと関西各地でのレッスンなどが続いておりますが、ようやく今度の日曜日だけは 一息つけることになりそうです。
7月や8月なんて どうしようかと思う程ヒマだったんだから、もうちょっと分散してくれりゃいいのに・・・(T-T)
スポンサーサイト
- category
- 仕事・舞台