御蕎麦とフォルクローレ
- 2011⁄04⁄04(月)
- 23:10

夜はまだ冷えるものの、ようやく少し春めいてきましたね

家の前庭にある木蓮が、今年も見事な花をつけてくれました。
各地の避難所では 電気やガスもまだまだ復旧には程遠い生活でしょうし、せめて一日でも早く

助かる筈の人も助からない国政の不手際や 不透明な利権の絡んだ運営が原因としか思えない原発事故、そして心無い風評被害や買い占め・自粛風潮に苦しめられる二次三次被害者たち・・・。
憤りを覚える現実にだけは不自由しない毎日がまだ続いていますが、この期に及んでそんなこと全てに 家でツッコミ入れてたってしょうがない

先日来、幸いにして中止にならなかったイベント・コンサートは 全て有意義なチャリティーへと姿を変えて、義援金

出演ミュージシャン達やお客さん方にも快く賛同して頂き、数回合わせたその総額は 既に70万を越えましたっ



力も地位も、今は仕事さえロクに無い一介のミュージシャンでも ささやか乍らも立派に世の中のお役に立てる


我々にとってのステージは、当にアイデンティティーにも関わる 唯一の活動の場ですから・・・改めて音楽の力と ファンで居て下さる方々に感謝している次第です。
先週土曜日の演奏会は、その中でもちょっと毛色の変わったイベントでした。
大阪は難波にある老舗の蕎麦店「そばよし」の会長が主催された集まりだったのですが、フォルクローレのライヴと新作蕎麦のフルコースという これまた珍しいコラボレーション

ここは普段からお気に入りで よく訪れる店でもあるんですが・・・実を言うとその昔、僕の結婚式の前に初めて両家の親族が顔合わせをさせて頂いた 思い出深い場所だったりもします

(オススメは具もたっぷり、直径40cmはあろうかというド迫力の器で出される「開運蕎麦」と「せいろ蒸しおこわ」、血液サラサラ成分のルチンが普通の蕎麦の数十倍も含まれる「韃靼蕎麦」です


以前にも一度 ライヴの仕事でお招き頂いたことがあるんですが、その時は 100人以上のキャパを持つ広い本店の中でした。
今回の舞台はと言うと、これが何とお店の隣にある八阪神社の境内。(京都の八坂神社にも所縁がありますが、こちらは大阪の「阪」ですね)
フォルクローレ&蕎麦と神社っていうだけでも、かなり面白い取り合わせなんですが・・・そこにある舞台が、これまた何とも表現のしようが無い位 スゴいインパクトでした☆

今までも、揺れるクルーザーの屋根の上とか盆踊りの櫓上とか かなり変わった場所でのステージ経験も積んでは来ましたが、この絵は流石に無かったパターンですね


高さ12m、舞台の幅と奥行きが7mというこの超巨大な獅子頭は大獅子殿といい、獅子という名前こそついていますが 実は牛頭天王を模したもの。
仁徳天皇の時代、悪病が流行した時に周辺の森に顕れた 牛頭天王の霊験を祀ったのが始まりといいますから、この神社の建立は難波高津宮と同時代―――何と1600年以上の歴史を持つ、大阪きっての古社ということになります。
演奏する我々の方は、舞台も広くて音の反射も良いので演り易いのですが・・・お客さん側から見ると さぞや不思議な光景だったでしょうね~。
来て頂いた方々からは 『何週間も毎日悲惨なニュースばかりが続いていましたが、一時の良い音楽と食事で気持ちが安らぎました』 『改めて私にも何が出来るのか、前向きに考えるきっかけとエネルギーを頂きました』 とのお言葉を 口々に頂きました。
有難いことです

まだまだとても現地まで赴いて音を届けられるような段階でもない現在の状況では、演奏で人を集め 義援金を募るぐらいしか方法がないと思い込んでいました。
誰かに元気を与えたい、なんておこがましい表現は決して好きではありませんが・・・沈んだ雰囲気のリセット、それも我々に出来る仕事のひとつなのかも知れません

スポンサーサイト
- category
- 仕事・舞台
Comment
鬼じゃないって(^^;)
まぁ、牛頭にも見えんけど・・・
広くて明るくて、吹き抜ける風が心地よかったです♪
雅楽なんかも勿論されるそうだけど、10名ぐらいなら余裕のスペースですね~。
確かに猫も杓子もチャリティーじゃ 真価も信憑性も薄れちゃうけど、そう銘打たないと実施そのものが出来ない場合だってあるんだし・・・。
今は単なる「免罪符」だと思うようにしてます☆(罪じゃないけど)
ともあれ、そういう別の価値をお客さんの方が見出してくれたのは 嬉しいな

広くて明るくて、吹き抜ける風が心地よかったです♪
雅楽なんかも勿論されるそうだけど、10名ぐらいなら余裕のスペースですね~。
確かに猫も杓子もチャリティーじゃ 真価も信憑性も薄れちゃうけど、そう銘打たないと実施そのものが出来ない場合だってあるんだし・・・。
今は単なる「免罪符」だと思うようにしてます☆(罪じゃないけど)
ともあれ、そういう別の価値をお客さんの方が見出してくれたのは 嬉しいな

- 2011⁄04⁄05(火)
- 03:23
そうなんだ(^^;)
俺も存在は知ってたんだけど・・・実物のインパクト、ハンパないす
本文には書かなかったけど ここの宮司、その昔カントリーのギターやってた人でね・・・。
30年以上前に、同じ舞台でジョイントしてた事実が判明
ありえないご縁だ~(^^;)


本文には書かなかったけど ここの宮司、その昔カントリーのギターやってた人でね・・・。
30年以上前に、同じ舞台でジョイントしてた事実が判明

ありえないご縁だ~(^^;)
- 2011⁄04⁄05(火)
- 20:42
Trackback
http://intiwatana.blog96.fc2.com/tb.php/29-52dff3ab
うんうん(^o^)/
すごいですね、そんなに集まったのですか…それにお客様がそんなお言葉を!!チャリティー、チャリティーと銘打つのに抵抗覚えてしまいますが、来て下さったお客様が喜んで下さるのが、一番のご奉仕になるんですねー。津波など、怖い思いをした事で、心に深刻な爪痕が残るのとは比較にならないとしても、毎日流されるニュースに耐えられなくて元気なくされる方、いらっしゃいますもんね…ウチの近所ですのでよく存じ上げていますが、鬼さんの口の中、心地いかがでしょ?