fc2ブログ

芸術の秋♪

秋だけってのもどうかとは思いますが、ようやく少しだけ 仕事も忙しくなって参りました。
相変わらず 明日のことは明日になってみなければ判らない、江戸時代の大工みたいな仕事ですけど・・・
今年は学校や保育園でのコンサートの機会が多く、子供達の笑顔に救われたような気がしています
もともとお祭りなどの生活の場で 皆で踊って楽しむ為の曲が多いフォルクローレですので、一般の方に畏まって聴かれるよりは 子供達と一緒にワイワイやってる方が似合うのかも知れませんね。
ですから学校公演での 「芸術鑑賞会」 という題目だけには、今だに拒否反応にも近いこっ恥ずかしさを覚えてしまいます
まぁ一種の芸であることは確かでしょうから、何とか 「術」 の字を抜いて頂けないものかと (^^;)

そんな中、以前のブログで御紹介した ペルーレストラン 「CUZCO」 でのライヴが、有難い事に早々に完売となりました
いや、まだ第二部だけですけど・・・5:00からの第一部には まだ空きがありますので、どうするか迷っていらっしゃる方はお早めにどーぞ

鶏さんや豆類を中心とした ヘルシーなペルー料理の話は少ししましたが、やっぱり自分の舌で味わってみないことには何も解りません。
コース料理はメニューが決まっていますが、他のオーダーはもちろん自由
もし来られる時に ゼヒともお奨めしたいのが、他では味わえない 『インカコーラ』 です。

b0014257_2020160.jpg

見た目もなかなか怪しくていいでしょ

インカの黄金文化に因んで、アメリカではゴールデン・コーラとも呼ばれています。
味は・・・そうですね、コーラというよりアップルサイダーに近いかも
僕がペルーのリマに居た頃は 毎日のように飲んでましたが、当時の味に比べると 少し洗練されちゃったかな、という感じです。
当時はもっと、昔 駄菓子屋で飲んでた正体不明の飲み物みたいな味がして、それも懐かしくて好きだったんですが★
流石に世界規模で売り出されるようになると 若干の内容変更もやむなし、なんでしょうね。
今はどうなのか知りませんが、南米のコカコーラなんて 日本の数倍も濃かった上に本当にコカインが含まれていて、習慣性がありましたから・・・。
勿論インカコーラは 昔からそんなもん含んでません、大丈夫ですよ (^^;)
残念ながら当日はお忙しい、という方でも 最近はネットで普通に買えるみたいですけど。
ペルーが懐かしい方も そうでない方も、一度試してみては如何ですか?
スポンサーサイト



category
仕事・舞台

Comment

Trackback

http://intiwatana.blog96.fc2.com/tb.php/54-1761dc73