♪ 花の季節 ♪
- 2013⁄05⁄15(水)
- 04:19
一日で10℃以上も気温が乱高下したりと、まだまだ不安定な気候が続いてますね★
南米滞在中には 海抜0mのジャングル地帯から4000mのアンデス高原へ移動したせいで、一日で40度以上という トンデモナイ気温変化を体験しましたが・・・
アラブの砂漠も似たようなもんだったかな、それに比べりゃ 大概のことは平気か (^^;)
春から夏にかけてのこの時期は 庭も賑やかで、一番花の種類も多いような気がしますね
ただ見て楽しんでる我々はいいですが・・・花々にしてみれば別に人間の為に咲いてる訳じゃなし、暖かくなったと判断して咲いてみたはいいけど まだ虫も居らんし、えらい寒いやんかいさ
とか 色々大変なんでしょうねぇ
僕は見た目にそぐわず 一人で花屋さんに寄ったりしますし、自己流ですが自宅で水盤に花を生けたりもするんです

男性にしては花の名前などにも詳しい方だと思うのですが、中でも昔から何故かとても心惹かれてしまう 大好きな花があります。

これがその花、シャガですね
ちょうど今の季節、家の周りはこの花の群生地と化してます。
漢字で書くと「著莪」―――ちょっとイカツイ感じになりますが、アヤメ科の多年草ですね。
あまり日当たりの良い場所には咲きませんし、花屋の店頭に並ぶこともない どちらかといえば地味な花なんですが・・・
好きな色が薄紫や藤色なこともあるんでしょうか、子供の頃から 一番のお気に入りになっています
アップでよーく見ると、地味どころか・・・他に例がないほど実に芸の細かい花びらの模様と その豪奢さには驚かされます。
普段あまり人の集まる場所にも出てこないような 全く目立たない女の子が、お団子に纏めていた髪をファサッ・・・っと解いた時の ドキッとする瞬間、みたいな☆ (例えがタイトだなー ^^;)
よく見たこともなかったけど、こんなに色っぽかったっけ? ・・・ってなシチュエーションに、男は単純に弱い訳でありますね

女性が花に例えられることは多いですが、ある心理学者さんに言わせると 男性が好きな花の種類と好きなタイプの女性は全く同じなんだそうです。(女性の場合はどうなんだか、知りませんが
)
考えてみれば確かに・・・薔薇や牡丹に代表されるような 派手であでやかな女性というのは、どちらかというと苦手な部類ですね★
ふ~ん、そうなのか
するってーと、我が愛する女房殿を含めて、今まで付き合った女性のタイプは全て その傾向になるはず・・・
えーと、実にバラバラ―――いやいや、コメントは控えときます~ (^^;)
南米滞在中には 海抜0mのジャングル地帯から4000mのアンデス高原へ移動したせいで、一日で40度以上という トンデモナイ気温変化を体験しましたが・・・
アラブの砂漠も似たようなもんだったかな、それに比べりゃ 大概のことは平気か (^^;)
春から夏にかけてのこの時期は 庭も賑やかで、一番花の種類も多いような気がしますね

ただ見て楽しんでる我々はいいですが・・・花々にしてみれば別に人間の為に咲いてる訳じゃなし、暖かくなったと判断して咲いてみたはいいけど まだ虫も居らんし、えらい寒いやんかいさ


僕は見た目にそぐわず 一人で花屋さんに寄ったりしますし、自己流ですが自宅で水盤に花を生けたりもするんです


男性にしては花の名前などにも詳しい方だと思うのですが、中でも昔から何故かとても心惹かれてしまう 大好きな花があります。

これがその花、シャガですね

ちょうど今の季節、家の周りはこの花の群生地と化してます。
漢字で書くと「著莪」―――ちょっとイカツイ感じになりますが、アヤメ科の多年草ですね。
あまり日当たりの良い場所には咲きませんし、花屋の店頭に並ぶこともない どちらかといえば地味な花なんですが・・・
好きな色が薄紫や藤色なこともあるんでしょうか、子供の頃から 一番のお気に入りになっています

アップでよーく見ると、地味どころか・・・他に例がないほど実に芸の細かい花びらの模様と その豪奢さには驚かされます。
普段あまり人の集まる場所にも出てこないような 全く目立たない女の子が、お団子に纏めていた髪をファサッ・・・っと解いた時の ドキッとする瞬間、みたいな☆ (例えがタイトだなー ^^;)
よく見たこともなかったけど、こんなに色っぽかったっけ? ・・・ってなシチュエーションに、男は単純に弱い訳でありますね


女性が花に例えられることは多いですが、ある心理学者さんに言わせると 男性が好きな花の種類と好きなタイプの女性は全く同じなんだそうです。(女性の場合はどうなんだか、知りませんが

考えてみれば確かに・・・薔薇や牡丹に代表されるような 派手であでやかな女性というのは、どちらかというと苦手な部類ですね★
ふ~ん、そうなのか

えーと、実にバラバラ―――いやいや、コメントは控えときます~ (^^;)
スポンサーサイト
- category
- 自然・季節
Comment
それって
竹を割ったような・・・って性格の話では?(^^;)
いや~、ホントかどうか知りませんけど 竹が花を咲かせるのは100年に一度とか☆
神秘的だし純和風でさっぱりしてて、そういうのもイイんじゃないでしょか
何たってケーナの音色も 竹あってこそですし、ね
いや~、ホントかどうか知りませんけど 竹が花を咲かせるのは100年に一度とか☆
神秘的だし純和風でさっぱりしてて、そういうのもイイんじゃないでしょか

何たってケーナの音色も 竹あってこそですし、ね

- 2013⁄05⁄16(木)
- 04:12
Trackback
http://intiwatana.blog96.fc2.com/tb.php/97-2da1f0b6
興味津々!
最後の話題について、詳しくお聞きしてみたいもんだなぁ~なんて、思ったり(笑)。
(奥様に叱られちゃうかな?!)
私は、なかなか花では例えられないかもしれませんが、自分で言うなら、『竹』かも!!